日本美婚協会
  • Home
  • BLOG

BLOG

家族法とは

1/25/2018

 

こんにちは!
家族づくりのプロ資格
日本美婚協会の大西加枝です

みなさん
家族法をご存知でしょうか?

家族法とは

家族および親族の

生活関係を規律する法律で

家族法は民法です

民法とは

私人間の関係を規定する私法において
基本となる法律です

家族にまつわる法律は
一度読んでみると
ひっくり返るほど勉強になります



そして、結婚はある側面から見れば
立派なただの契約なわけです


結婚した後に
知らなかった!!
とならないためにも

結婚前には必ず学びたい法律です

第0章
はじめに

第1章
1親族って?

2婚姻
(1)婚姻の要件

(2)婚姻の効果

3離婚

4子
(1)嫡出子
(2)非嫡出子
(3)養子

5相続分
(1)通常の場合
(2)例外の場合

6相続の承認・放棄

7遺言書

8遺留分


家族に法律があるということは
それだけ具体的な家族間での

トラブル
そしてドラマがある


ということになります

日本美婚協会の
中級資格(美婚ディレクター資格)では

詳しく家族法についても

専門知識をご提供致します

中級資格をご希望の方は

入門初級資格(美婚アドバイザー資格)から
受講して下さい

お申込みは
下記のお問い合わせフォームより

お待ちしております

    画像

    大西加枝

    西麻布の恋する結婚相談所代表取締役。日本美婚協会代表理事。37歳からの婚活(扶桑社)著者。27歳で結婚相談所を設立後、400組以上の結婚のご縁結びの実績がある。現在は〝家族づくりのプロ〟の育成に力を入れている。

    アーカイブ

    1 月 2018

    カテゴリ

    すべて

    RSS フィード

    お問い合わせフォーム

    講座の受講をご希望の方は以下の項目をご記入下さい
    *このまま送信されます。
    ​*印の必須項目に記入漏れがあると送信されません。今一度内容をご確認の上送信ボタンを押してください。
送信

We Would Love to Have You Visit Soon!

Hours

M-F: 10am - 6pm
画像
  • Home
  • BLOG